

仮設給排水
エコ
リサイクル工法のご提案
仮設給排水
エコリサイクル工法とは
- 建設現場での上水・下水申請から現場内の仮設配管や現場事務所の給排水など計画立案、提案から施工・撤去まで弊社が一括で行います。
また管轄水道局及び行政との交渉・申請も弊社にて代行します。
現場立ち上げ時の繁忙作業から、仮設給排水の作業を切り離し、担当者様の負担軽減と仮設資材をリユースすることによる産業廃棄物の削減につながる新しい取り組みです。
- 人手不足
解消 - 現場所長にて対応している設計・積算業務から管轄水道局及び行政との交渉・申請を弊社にて代行します。
- 産廃削減
- 撤去時に仮設資材を回収・リユース(※1)することで建設現場から発生した産業廃棄物(有償)を軽減させます。
- 環境貢献
- 今まで竣工後に産業廃棄物として処分していた仮設配管材料を弊社(※2)が回収します。
メンテナンスの上、次現場にて再利用します。
- コスト
削減 - リサイクル材料の使用に初期コスト削減や産業廃棄物処理費用の軽減、仮設給排水費用の明確化により物件全体でのコストの削減(※3)に繋げます。
※1・2…再利用できる仮設資材のみとなります。塩ビ管やポリエチレン管は回収不可の場合があります。
※3…現場によりコスト削減にならない場合があります。ご了承ください。
従来工法との比較
お客様の声
- 元請け
現場所長 様 - 「建設業の24年問題」もあり、社員の労働時間が限られているため仮設給排水工事を一括代行できたので社員を本体工事に専念させる事ができた。
- 元請け
現場所長 様 - 会社からは現場単位で環境貢献に繋がる取り組みを求められている。この工法を採用した事で産業廃棄物を削減する事ができて環境貢献に繋がった。
- 元請け
現場所長 様 - 仮設工事は気づいたら当初予算を超過していることが多い。リサイクル材の活用や計画的な盛替えによる費用軽減などで最終的にはコスト削減になった。
主な採用実績
(仮設給排水エコリサイクル工法)
【主要取引先(順不同)】
- ㈱大林組
- 鹿島建設㈱
- ㈱竹中工務店
- 戸田建設㈱
- 西松建設㈱
- 矢作建設工業㈱ 他
【採用物件(順不同)】
- エスパシオナゴヤキャッスル
- 中日ビル
- 中村区役所
- 名古屋市国際展示場
- 中央新幹線名城変電所
- MCUD小牧北
- 大同大学新キャンパス
- 三井不動産ロジスティクス弥富
- ESR木曽岬ディストリビューションセンター
- ハインズ弥富
- IMP桑名多度
- IKEAディストリビューションセンター弥富 他
上記以外にも直近5年間で
100件(※4)
以上採用頂いております。
※4…(株)AS設備工業としての採用実績となります。